用意した物


- アヒルちゃん(パフホーン)※グレー
- 平筆4本セット
- 使い捨てパレット
- アクリル絵の具各種
- トップコート(GLOSSY/つやあり)
- スポイト
- ペーパータオル
全部ダイソーの110円商品です
正直クリア塗料まであるとは思いませんでしたが、ダイソーのホームページで検索してみたら売ってました
ちなみに今回買ったのは水性です
スプレータイプのクリアラッカーもあるのですが、今回の塗装に使っているのが水性アクリル塗料なので、使えません
塗装1



筆塗りへたくそですが、気にしなーい(∩´∀`)∩
少しづつ塗り重ねていったのですが、ふちの方に塗料が固まってしまい、ムラを消すための重ね塗りが逆効果に(;^ω^)
あと、自分が求める緑色じゃなかったので、最終的に黄色を混ぜて調色
自分で色を作るのものまた楽しい
筆塗りでの注意点は、まずしっかり筆に水を含ませて、毛の根本まで湿らせること
それで塗料が筆に吸い込まれません
あと、ペーパータオルで筆の余分な水分をしっかり拭っておくこと
水分多すぎると塗料が乗りません
塗装2

ヘルメットのふちを白で塗装
ホントは銀色にしたいのだけど銀色のアクリル塗料がダイソーに無いので
色が増えて情報量が多少なり増えると、なんかいい感じに見えはじめました
塗装3

緑に黒を混ぜた色で模様を塗装
もうちょっとダークグリーンのつもりが、全然緑みが出ませんでした(;^ω^)
仕上げ(クリア塗装)

少しづつ時間をかけて、厚塗りします
べったりクリア乗せて、垂れて端っこに溜まるクリアを筆で取る
そして乾燥
乾いたらまた上からべったりクリアを乗せる
を4~5回繰り返しました
完成

元ネタは「充電させてもらえませんか」です
しっかり厚めにクリア層を作ったことで、元のムラだらけの塗装が全然気にならなくなりました
こだわる人はここから研ぎだしまでするんでしょうけど、そこまではしないです(;^ω^)

アヒルちゃんはパフホーンなので、自転車に装着
黄色いミニベロにピッタリです(∩´∀`)∩
まとめ
今回筆塗りでの塗装に挑戦したのですが、ムラだらけだろうがクリア(トップコート)でなんとかなるんだなって
なのでちょっとやってみたいと思った方はぜひチャレンジしてみてください
全部ダイソーで揃いますので、失敗してもダメージ少ないですしね
コメント